「GINZA SIX magazine」Autumn 2020 に、ウィズ・コロナを受けて、お客様への想いや当社としての願いを一部ご掲載いただきました。
以下、全文となりますので、ご一読いただければ幸いです。
「ウィズ・コロナを受けて、店舗としてお客様に伝えたい想いや願い」
私たちが向き合っているコーヒーという嗜好品は、人に味わわれることによってはじめて、人から愛されるものになりました。人は自然に生かされていながら、自然は人を、その自然の一部として取り込む術を探っているようにも思えます。
価値観の変容は新しい気づきと共に、質的な向上とその恒久的維持の難しさを体感させてくれます。
自然環境の持っている本質的な力の前にあっては、人の営みの無力さを感じ、また人が築き上げてきた文化の尊さをあらためて教えられるものでもあります。
私たちはALL FOR COFFEEという理念に基づいて、世界最高品質のコーヒーを生み出そうと試みています。
一切の作為を排し、一切妥協せずに、一心にコーヒーに向かい合うことは、可能な限りこの自然が生み出した最高の芸術作品の価値を損ねないようにすることに他なりません。
ごまかしでも、まやかしでも無い、真実の味は、ウィズ・コロナという今だからこそ、その全てを感じ取って頂けるのでは無いかと考えています。
以下、全文となりますので、ご一読いただければ幸いです。
「ウィズ・コロナを受けて、店舗としてお客様に伝えたい想いや願い」
私たちが向き合っているコーヒーという嗜好品は、人に味わわれることによってはじめて、人から愛されるものになりました。人は自然に生かされていながら、自然は人を、その自然の一部として取り込む術を探っているようにも思えます。
価値観の変容は新しい気づきと共に、質的な向上とその恒久的維持の難しさを体感させてくれます。
自然環境の持っている本質的な力の前にあっては、人の営みの無力さを感じ、また人が築き上げてきた文化の尊さをあらためて教えられるものでもあります。
私たちはALL FOR COFFEEという理念に基づいて、世界最高品質のコーヒーを生み出そうと試みています。
一切の作為を排し、一切妥協せずに、一心にコーヒーに向かい合うことは、可能な限りこの自然が生み出した最高の芸術作品の価値を損ねないようにすることに他なりません。
ごまかしでも、まやかしでも無い、真実の味は、ウィズ・コロナという今だからこそ、その全てを感じ取って頂けるのでは無いかと考えています。
株式会社ミカフェート
取締役副社長
GRAND CRU CAFÉ GINZA 総支配人
Aarón. 富田 拓朗